miyama

連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目秋休み(2012年10月〜11月)⒌新しい家の愉快な仲間たち①アーティカ

アーティカは当時24〜25歳。気持ちぽっちゃりしてる、色白のメガネ女子。生まれたのは首都デリー。でも、家族は西インドのグジャラート出身(グジャラーティ)。彼女の名前の意味は「お姉さん」らしいけど、一人っ子だった。(両親がもっと子どもが欲しか...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目秋休み(2012年10月〜11月)4.2軒目の家に引越し!

前回のお話はこちら。秋休みに、2軒目の家に引っ越しした。(1軒目は、学校から遠いし家賃も高かったので。)さぁ、その2軒目の家、Cアパートメントはどんなとこだったかというと…!?どんな場所にあったの?新しいアパートメントがどんな位置にあったか...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

インド留学コラム7 インドのフロア(階)の呼び方

インドでは、2階のことを「1階」と言います(笑)。初めての人は「えっ!?」とびっくりすると思いますが、そうなんです。私も最初は面食らいました。でも、これインドだけこうなんじゃなくて、イギリス植民地時代の名残り、つまりイギリス流なのです。イギ...
ブログ blog

娘、1歳6ヶ月。働きながらブログを更新するには…?

お久しぶりです、みやまです。12月からNPOでのパート仕事(週3〜4日、各4時間)を始め、そこから正直なかなかブログに手が付けられない日々です・・。そもそも、仕事がなくて娘と家にいる日でも、自分が自由にできる時間は朝起きて娘を起こすまでの1...
出産・子育て

保育園の一時預かりが厳しすぎる話@千葉県松戸市

お久しぶりです…。みやまです。娘も1歳を過ぎ、かわいい…でも動き回って何するか分からんから目が離せん!…というフェーズに突入。その最中、私は地元・松戸市のNPOでパートのお仕事を始める!という暴挙に出てみました。で、働くには子どもを保育園に...
ブログ blog

年末年始でサイトリニューアルしたい!(希望✨)

【追々記 2021年2月現在】すっかりご無沙汰してしまっています・・。「サイトリニューアル中」にかまけて、更新が滞っていました。リニューアルでやりたかったこと全部はできていませんが、ひとまずブログのテーマを変えて、とりあえずの外見が整ったと...
ワタシ×社会×世界

インドで出会った世界① いったい、僕はどういう運命なんだろう…[ハディ@アフガニスタン]

「インドで出会った世界」シリーズ。第一弾はアフガニスタンです。これは2013年の写真。大学院のフェスティバルで、私たち留学生が歌&ダンスのパフォーマンスをした時の1枚。写っている人たちの国・地域が当てられますか?(気になる人のために…前列の...
ワタシ×社会×世界

「インドで出会った世界」シリーズ。

2012年〜14年のインド留学中に、大学院でいろんな国のひとと知り合いました。2012年6月。まだみんなと出会って3日目くらい。学校のゲストハウスの廊下で、夜のティーパーティ♪友達は、わたしの財産。留学生仲間から知ったこと・学んだことを記し...
出産・子育て

松戸市の産後ケア事業(千葉西総合病院)を利用してみた。

かれこれもう1年前の話ですが…。これから利用を考えている方の参考になったら、と思って書いてみます。とは言え、1年以上経っているので、今とは違う点もあると思います。そこらへんは、どうぞご了承くださいませ。また、この利用レポート内容は私個人の理...
インド all記事

赤ちゃんに手作りスパイスティー♪

こんにちは、娘がもうちょっとで1歳になる…!みやまです。先日、出産後初めて葛西のよぎさんのレストラン「レカ」に行ってきました。(お店のページはこちら♪食べログページはこちら。)よぎさん、多忙な中、娘とめっちゃ遊んでくれて、いろいろお話もでき...