読書日記 book journal

ブログ blog

捨てられなくなっちゃった。「暮しの手帖19号」

ナマステ!みやまです。多文化&英会話スペース「バナナかぞく」の産休・育休をいただいて早3ヶ月。3月末に生まれた次女は2ヶ月になりました。で。育休入って初めての投稿は赤ちゃんの話になるかな・・と思っていたら、今日お昼ごはんを食べながら目にした...
バナナかぞく

【大人も子どもも】世界を感じる おすすめ絵本

These are the picture books recommended for feeling the cultures all over the world.ナマステ!みやまです。2025年現在5歳と2歳の娘を子育て中。おやすみ前...
インド all記事

【速報】名作『シャンタラム』が英語TVシリーズに✨

ナマステ!みやまです。ツイッターで衝撃のニュースを目にしたので、勢いでブログにしちゃいます…!注目のツイートはこちら本『シャンタラム』の著者が「シャンタラムがApple TVで10月14日にTVシリーズとして始まるよ!」と発表していますー。...
読書日記 book journal

多文化スペースの参考文献

こんにちは。みやまです。今年6月から松戸で多文化&英会話スペース「バナナかぞく」を始めました。(今日も午後からオープンです!雨あんまり降らないといいな…。)スペースを始める・運営するのに当たって、いろいろ人から教えてもらったり、本を読みなが...
ワタシ×社会×世界

政治なんて自分に関係ないって思ってるあなたに届け…!【超おすすめ】駒崎弘樹さんの『政策起業家』

ナマステ!みやまです。先日ツイッターにも少し書いたんですが、本当に読んで良かった本があったのでご紹介です。本の紹介今朝最後まで読み切って、居てもたってもいられなくなり、『これは…もっともっとたくさんの人に読んでもらいたい‼︎』と強く思った流...
読書日記 book journal

かこさとし『秋』

こんにちは、みやまです。インド婚活話を書いていた最中ですが、『これは…もっと多くの人に読んでほしい!』という絵本に出会ったので、ご紹介です。『秋』かこさとし著(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia...
読書日記 book journal

「誰のために」 石光真清(いしみつまきよ)

しばらく時間かかったけれど、ようやく読了。「城下の人」「曠野の花」「望郷の歌」「誰のために」4冊組の最終巻。1~3冊目まではじいちゃん(96歳)の蔵書。4冊目がなかったので、アマゾンで買いました。普通の人も面白く読めると思うけど、歴史の先生...
読書日記 book journal

250年前の人に励まされる。

ルソー「エミール」より、以下引用します。◆ ◆ ◆善良な若者よ、思い上がったりしないで、誠実で真心をもつがいい。無知であるすべを知るがいい、そうしたらきみ自身をも他人をもあざむくことはないだろう。たとえきみの才能がみがかれて、きみが人々に向...
読書日記 book journal

“Shantaram”, 「城下の人」

"Shantaram" by Gregory David Rovertsstill not finished reading. just done with the part of mysterious Madame Zhou..it wa...
読書日記 book journal

おすすめ本2冊♪

最近読んだ本の中でちょっとばかりご紹介をば。●「サンカとともに 大地に生きる」 清水精一さん著 2012年 河出書房新社実は元の本が書かれたのは1934年。戦前です。私の尊敬する民俗学者 宮本常一先生の自伝「民俗学の旅」(こちらも名著です!...