そもそも、
『インドってヒンズー教の国なんでしょ?クリスマスやるの?』
という声が聞こえてきそうですが…。
私が留学したムンバイでは、いろんなところにクリスマスのイルミネーションが飾ってあったり、交差点で物を売ってるお兄ちゃんがサンタ帽を売ったりしてましたw
(この話題については、来年クリスマスが近くなった時にでももう少しお話ししたいと思いますが、インドにはキリスト教徒も少なからずいるので、その人たちは純粋に日本人以上にしっかりクリスマスをお祝いしています⭐️)
さて。
日本ではクリスマスの飾りはクリスマスが終わったら即!片付ける人が多いかと思います。
(私も和菓子屋で働いていた時は、12月25日の夜にクリスマスのディスプレイを外して、一気にお正月ディスプレイに変える…!というのがひと仕事でした。)
一方、留学した時インド・ムンバイでは街中で、
12月26日〜28日ごろ 「クリスマスの飾り、まだあるなぁ。」
12月29日〜31日ごろ 「おぉ、まだ片付けないんだ。。」
1月1日〜7日ごろ 「まだ普通にある!!ww」
それ以降 「あ、片付けだした・・。」
という感じでしたw
まぁ、お店や場所によっても違いますが。
片付けがゆっくりな理由は多分、
①1月1日からの「新年」&「お正月」感が薄いから
②何事もゆっくり行こうぜ〜なインドだから
だと思います♪
①については、インドのお正月は
- いわゆるザ・インドなお正月は毎年秋の「光のお祭り」ディワリ(Diwali)。
- ディワリの日程はヒンズー教の暦によって決まる。
- 2021年のディワリは11月4日(木)から3日間。2022年は10月24日(日)から3日間。
- ディワリ以外に、州によっては春にお正月があるところも。(西ベンガル州とかアッサム州とか)
…という感じなのです。
ということで、我が家は今年はインドを見習って(?)12月30日にゆっくりクリスマス飾りをしまいますw
ではみなさま、良いお年を✨