miyama

インド all記事

ガネーシャのお祭り@葛西 Ganesh chatruti 2019

9月7日(土)夕方。いつも何かとお世話になっている葛西のヨギさんのレストラン「レカ」の文化センターで、ガネーシャのお祭りがあるというので参加してきました!ガネーシャのお祭り(Ganesh chatruti)については、インド留学記でも一度書...
インド all記事

妊娠9ヶ月目と、性別の決め手(インドVS日本)笑

こんにちは!みやまです。台風一過で暑いですね。そして、この暑い中電車が動かなくって大変な思いをされた方が多そうです・・みなさん熱中症に気をつけてください。。さて。10月22日が出産予定日の私は、今が妊娠9ヶ月目。さすがに9ヶ月目ともなると、...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目フィールドワーク(2012年7月〜2013年3月)⑨新しい現場(フィールド)へ!

9月10日(月)。この日は朝からいろんな事が起こった日だった。無賃乗車してみようとして捕まったのも、この日の朝、フィールドワークに行く前の出来事(そのお話はこちら)。そして、フィールドワークで新しいプロジェクト先を見てきて、帰りに最寄駅でム...
インド all記事

インド情報サイト『つながる!インディア』でコラムの連載を始めました♪(記事リンクあり)

こんにちは!妊娠9ヶ月目に入って、だいぶ身体が重たくなってきたみやまです。実は最近、インド情報サイト『つながる!インディア』さんで読み切りコラム「みやまの踊るマンゴーラッシー」を連載させて頂いています(^^)。(スマホで開くとこんな感じ・・...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目フィールドワーク(2012年7月〜2013年3月)⑧窓際族を脱却!

前回の暴動のほとぼりも冷めて、8月27日(月)からメジと私はまたフィールドワークに行き始めた。それは窓際族への逆戻りだったのだけれど、ある日突然、風向きが変わって来た。(フィールドワーク先に行くための乗り換え駅、クルラのプラットフォーム上に...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目フィールドワーク(2012年7月〜2013年3月)⑦暴動のとばっちり

8月13日(月)。朝8時過ぎに出発してフィールドワークに行くつもりでいたら、びっくりな理由でそれがなくなってしまった。前日、フィールドワーク仲間のメジから電話がかかってきた。「ミヤマ、明日明後日のフィールドワークはキャンセルされたわ。」「え...
インド all記事

インド映画『あなたの名前を呼べたなら』観てきました! (The movie “Sir”)

※ネタバレあります。話の中身を知りたくない方は、観終わってからまたお越しくださいませ。(ただ、一度見ただけの内容なので、事実と違うことを書いていたらご容赦ください。)昨日、柏のキネマ旬報シアターで気になってた映画を見てきました(^^)。何せ...
連載-インドがわたしの故郷になるまで

1年目フィールドワーク(2012年7月〜2013年3月)⑥NGOオフィスで窓際族

仕事がない・・ 前回の7月24日はやることがあって公立学校に行けたのだけど、実はそれから1ヶ月ちょっとの間、私とメジは完全に干されていた。 前述の通り、フィールドワークは学期内の毎週月曜・火曜にNGOにインターンをしに行くこと。 普通は、フ...
ブログ blog

KOKIAライブ「いきものの音楽会」(お昼の部)に行ってきました〜♪

8月3日(土)お昼すぎ。はじめての半蔵門駅で下車。行き先は東京FMホール!インドダンス友達のMちゃんと、大好きなKOKIAのライブに行ってきました♪もともと、KOKIAのCD「どうぶつの音楽会」「いきものの音楽会」は大人も楽しめる、子どもの...
インド all記事

【インド流子育て】胎児に読み聞かせしてみる。

妊娠8ヶ月目に入りました。電車に乗って立っていると、ほぼ毎回席を譲ってもらえるくらい、お腹が大きくなってきました。で、最近ちょっとやってみてるのが、お腹の赤ちゃんへの絵本・詩・物語の読み聞かせ。『早くない?』・・と思われたそこのあなた、私も...