まだプラティバのコンサートの夢の中にいる

インド 音楽

ナマステ!みやまです。

あぁ、もう1ヶ月経っちゃった。

去る2025年9月15日新小岩。

インドの演歌ガザルの歌姫プラティバのコンサートは、わくわくドキドキの連続でした…。

「ガザルって何?」という方、ぜひこちらの記事をご覧くださいね😉

まだまだ知らない曲がたくさん

プラティバの歌を3曲くらい練習していた私。

練習曲以外にもいろいろYouTubeで聞いていたつもりでしたが、

私は初めて聞く曲&だけど客席のインド人はよく知ってて超盛り上がってる!曲がたくさんありました🤣

日本のインド古典音楽界の第一線にいらっしゃる寺原さんも会場にいらして、この投稿が✨

日本のライブと違うところ

日本の歌手のライブと違うなぁ、と思ったのは

  1. 客席とミュージシャンのやり取りが多い!
    • 日本の歌手さんでも客席と話しながら進める人はいますが。お客さんたちが日本人以上に積極的で、プラティバはたまにそれをうまく交わしながら双方向でライブが進んでいました。
  2. さいごはやっぱり踊るのねw
    • 寺原さんもカチャーシーナンバー(笑)って書いてたんですけど、最後の3曲くらいはプラティバが「みんな前に出てきて!」って呼びかけて、みんなで踊ってました💃

知ってる曲が出てくると嬉しい

プラティバ本人の曲以外で、セットリストにあって嬉しかったのはこちら♪

知ってる曲は、一緒に歌って楽しめますね😊😊

🎤インドの美空ひばりと言っても過言ではないLata Mangeshkarさんの”Lag ja gale”(抱きしめて)

Lag Ja Gale Ki Phir Ye Haseen Raat Ho Na Ho Video Song | Lata Mangeshkar | Woh Kaun Thi Songs
The song "Lag Ja Gale" is known for its timeless appeal and continues to be cherished by music lovers. #latamangeshkar soulful rendition, along with the beau...

🎤レッスンでサレガマ(ドレミファ)パートを練習していた”Mere dholna”(愛しい人よ)

Lyrical: Mere Dholna | Bhool Bhulaiyaa | Vidya Balan | Shreya Ghoshal, M.G. Sreekumar | Pritam

知らなかった曲を練習するぞ

冒頭の寺原さんの投稿のおかげで、いくつか曲の題名も分かり…。

今は、先生と一緒に”Koi fariyaad”(言いたいことが)というガザルを練習中です。

また、コンサート最後の3曲のうち一つ

“Chaap tilak”を追っていたら、迫力の動画に行き当たりました!ぜひ聞いてみて下さい…❤️‍🔥

男性はRahat Fateh Ali Khan。インド文化圏で大人気の”Ore piya”(愛する人よ)を歌う方です。

女性はAbida Parveen。今回初めて知ることのできた、イスラム圏のSufi音楽の実力者です。2人ともパキスタン出身。

今日、ここからまた始めてゆく〜Diwali始まりの日に

実は今日は、インドのお正月的なお祭りディワリの1日目です🪔

インドの神話ラーマヤーナで、王子ラーマが悪者を倒して自分の国に帰還した日。

前日までにインドの人たちは家を大掃除して、新しい服を着て家族で集まりこの日を迎えます。

きっと、昨晩からインドでは星の数ほどの花火と爆竹、そしてきらびやかな電飾が家々を照らしていることでしょう🎇

私はと言えば、プラティバのコンサートを経て

まだまだ自分の前にはやっていない無数のラーガ(インドの旋律)や曲が続いているわぁ…という途方もなさを感じつつ。

ディワリに申し訳程度のお掃除とお片付けをし、娘の6歳の誕生日を無事に迎え、

今日もここから一歩ずつ練習していきます。。

たぶん、こうしている間私はずっと夢を見ていられる。

友だち・家族・この地球で巡り逢えたご縁に感謝して。

Happy Diwali!

隣にいるのはあまりにも遠い人。それでもいつか自分も美しいガザルを歌えるようになりたい…!
タイトルとURLをコピーしました